2017年12月31日日曜日
ガラスの家に住む者は石を投げてはならない
ガラスの家に住む者は石を投げてはならないの部分一致の例文検索結果
該当件数 : 1件
《諺》 ガラスの家に住む者は石を投げてはならない, すねに傷をもつ者は他人の批評などしないほうがよい, 「人を呪わば穴二つ」.例文帳に追加
People [Those] who live in glass houses shouldn't throw stones. - 研究社 新英和中辞典
2017年12月29日金曜日
ドキンちゃん
アンパンマンの中にでてくるキャラクターで、ドキンちゃんというかわいらしい女の子がいる。
私はドキンちゃんはバイキンマンの彼女かと思っていたが、よく調べてみると、そうなのかどうかよくわからない。
ドキンちゃんの性格はわがままで、自分が世界で一番かわいいと思っているとのこと。
ドキンちゃんは、バイキンマンの仲間なのだが、女性なので、きれい好きで、やさしいところもあるらしい。
バイキンマンは、ドキンちゃんのことが好きなのだが、ドキンちゃんは、食パンマンのことが好きらしい。
ドキンちゃんには、コキンちゃんという妹分がいる。
ドキンちゃんとコキンちゃんは見た目がよく似ており、二人を
私はドキンちゃんはバイキンマンの彼女かと思っていたが、よく調べてみると、そうなのかどうかよくわからない。
ドキンちゃんの性格はわがままで、自分が世界で一番かわいいと思っているとのこと。
ドキンちゃんは、バイキンマンの仲間なのだが、女性なので、きれい好きで、やさしいところもあるらしい。
バイキンマンは、ドキンちゃんのことが好きなのだが、ドキンちゃんは、食パンマンのことが好きらしい。
ドキンちゃんには、コキンちゃんという妹分がいる。
ドキンちゃんとコキンちゃんは見た目がよく似ており、二人を
2017年12月27日水曜日
JCBプレモは便利
今年の8月の終わり頃に、バローというような名前の店でJCBプレモというカードを使い始めました。
このカードは、アマゾンでの買い物の支払いにも使用できるし、ローソンでの買い物にも使えます。
このカードで買い物をすれば、小銭をジャラジャラと扱う必要がありません。
便利なカードであるということに気づきました。
いわゆる電子マネーなので、使用する前には、あらかじめチャージしておく必要があります。
このカードをローソンでチャージできるかどうか、一度ローソンの女性店員に聞いてみたことがあります。その時は、できないということでした。私の持っているカードは、JCBプレモなんだけれども、バロー(V drug)で発行してもらったものなので、できなかったのかもしれません。
このカードは、アマゾンでの買い物の支払いにも使用できるし、ローソンでの買い物にも使えます。
このカードで買い物をすれば、小銭をジャラジャラと扱う必要がありません。
便利なカードであるということに気づきました。
いわゆる電子マネーなので、使用する前には、あらかじめチャージしておく必要があります。
このカードをローソンでチャージできるかどうか、一度ローソンの女性店員に聞いてみたことがあります。その時は、できないということでした。私の持っているカードは、JCBプレモなんだけれども、バロー(V drug)で発行してもらったものなので、できなかったのかもしれません。
ハゲの効用
実際にはげてみるまでは、わからなかったハゲの効用があります。
冬場に毛糸の帽子をかぶったり脱いだりすることにより、体温調節がしやすくなるというものです。
寒いと思ったら、毛糸の帽子をかぶることにより、すぐに暖かくなります。
その状態で、動き回ったり運動したりして暑くなってきたら、帽子を脱げば、すぐに涼しくなります。
もともと頭髪がフサフサと生えている人は、帽子をかぶっていてもかぶらなくても、体温への影響がたいして変わらない。
また頭髪がフサフサと生えている人は、その頭髪を急に取り去ったり、その直後にまた生やしたりすることはできない。
それに比べてはげている人は、帽子を脱いだりかぶったりすることにより、擬似的にそのようなができるというようなことです。
実は、ハゲの効用は他にもあります。それはシャンプーを買う必要がなくなるということです。
お風呂で頭を洗うときに、ふつうの地肌を洗う時と同じ石けんを使えばよいからです。
冬場に毛糸の帽子をかぶったり脱いだりすることにより、体温調節がしやすくなるというものです。
寒いと思ったら、毛糸の帽子をかぶることにより、すぐに暖かくなります。
その状態で、動き回ったり運動したりして暑くなってきたら、帽子を脱げば、すぐに涼しくなります。
もともと頭髪がフサフサと生えている人は、帽子をかぶっていてもかぶらなくても、体温への影響がたいして変わらない。
また頭髪がフサフサと生えている人は、その頭髪を急に取り去ったり、その直後にまた生やしたりすることはできない。
それに比べてはげている人は、帽子を脱いだりかぶったりすることにより、擬似的にそのようなができるというようなことです。
実は、ハゲの効用は他にもあります。それはシャンプーを買う必要がなくなるということです。
お風呂で頭を洗うときに、ふつうの地肌を洗う時と同じ石けんを使えばよいからです。
少林寺拳法と ダーマ
日本で知られている少林寺拳法というのは、実は中国の少林寺とは直接は関係ないんですよね。
日本の少林寺拳法の総本山は、香川県の多度津市にあって、宗教法人として登録されているらしいのです。
少林寺拳法は、空手と似たような突きとか蹴り(剛法)と合気道と似たような体さばきとか関節技(柔法)が含まれたものですが、それ以外に少林寺拳法を使う人の心得(例えば悪いことのために使わないとかもっぱら護身術として使うとか)の教えも含まれています。
少林寺拳法の教えは、金剛禅少林寺とも呼ばれることがあり、金剛禅というのは仏教に基づいた教えのようなものだと私は認識しております。
金剛禅は、ダーマを信仰する宗教です。
なお、ダーマというのは、宇宙の法則のようなものだそうです。
日本の少林寺拳法の総本山は、香川県の多度津市にあって、宗教法人として登録されているらしいのです。
少林寺拳法は、空手と似たような突きとか蹴り(剛法)と合気道と似たような体さばきとか関節技(柔法)が含まれたものですが、それ以外に少林寺拳法を使う人の心得(例えば悪いことのために使わないとかもっぱら護身術として使うとか)の教えも含まれています。
少林寺拳法の教えは、金剛禅少林寺とも呼ばれることがあり、金剛禅というのは仏教に基づいた教えのようなものだと私は認識しております。
金剛禅は、ダーマを信仰する宗教です。
なお、ダーマというのは、宇宙の法則のようなものだそうです。
2017年12月26日火曜日
私が中国語を勉強している理由
現在の、世界の経済大国の第一位はアメリカですが、いずれ中国がアメリカを抜いて一位になるであろうということです。
また、中国語を話す人は13億人以上いると思われます。もし中学校時代から英語を習っている日本人が、中国語をマスターすれば、世界の約半分(30億人以上)とコミュニケーションが取れるようになるという計算になります。(英語を理解することができるのは17億人ということをどこかで聞きました。)
同じ理屈で、英語と中国語をマスターすれば、インターネット上にある世界の膨大な情報の約半分にアクセスできるようになると思われます。
たまたま、今の私の職場では、中国人の女性と接する機会が多くあります。一方で中国人の男性と接する機会はぜんぜんありません。
また、今の職場では、中国語を話すことのできる日本人がいません。
つまり、もし、私が中国語をマスターすれば、職場で接するすべての中国人女性と仲良くできる可能性(チャンス)があります。しかもライバルとなる男性(日本人だろうと中国人だろうと)がまったくいません。
日本人は、もともと、漢字が大好きです。そもそも日本語の文章は重要な単語がほとんど漢字で、漢字と漢字の間にひらがなが混じってるという感じです。
日本人は漢字を知っているので、中国語をもう半分以上マスターしているのとほとんど同じです。 ヨーロッパ人とかアメリカ人が中国語を勉強するのに比べると圧倒的に有利です。
もし、日本人である私が、英語と中国語も話せるようになれば、どこに行っても有利な立場に立てそうです。いわばヒーローになれます。
大学時代に私は、中国語を第3外国語として勉強したことがあります。でも音楽の才能のあまりない私にとって、中国語の発音(とか アクセント)は難しくてあきらめました。でもちょっとは覚えています。
以前に勤めていた会社の職場で、(海外の拠点用の人材として?)、中国人とかロシア人が採用されました。その時に、中国語とロシア語を勉強しました。その時はロシア人女性に気を奪われていてロシア語のほうばかり勉強しようとしてしまいました。でも中国語も少しは勉強しました。
以上のような状況で、私が、逆に「中国語を勉強しないという選択」をすべきでしょうか?もしそういう選択をしたら、バカとしか言いようがないような気がするのです。
サッカーで言えば、「ゴールポストが目の前にあり、その前にボールがある。たまたま自分はそのボールを蹴るのに絶好のポジション(位置)にいる。そうして邪魔をする相手(ライバル)はなぜかそばにいない。自分は勇気をだして、思い切りそのボールをゴールに向かって蹴ればいいだけ。そうすれば、ヒーローになれる」というような状況に似ています。
だから、最近は毎日のように中国語を勉強しています。中国語を勉強すると、日本語の理解も深まるというメリットもあることに気づきました。
ヨーロッパ人が英語を共通語にするのは、納得できます。でもアジア人だったら、中国語を共通語として勉強してもいいのではないかと思います。(しかも漢字が使える日本人だったらなおさら。)そもそも日本人は、大昔から中国の影響を強く受けてきた国ではないでしょうか。
なお、「目の前のゴールにサッカーボールを蹴ればいいだけ」という例え話は、私のオリジナルではなくて、以前にテレビで、有名な芸能人が言っていたことです。
また、中国語を話す人は13億人以上いると思われます。もし中学校時代から英語を習っている日本人が、中国語をマスターすれば、世界の約半分(30億人以上)とコミュニケーションが取れるようになるという計算になります。(英語を理解することができるのは17億人ということをどこかで聞きました。)
同じ理屈で、英語と中国語をマスターすれば、インターネット上にある世界の膨大な情報の約半分にアクセスできるようになると思われます。
たまたま、今の私の職場では、中国人の女性と接する機会が多くあります。一方で中国人の男性と接する機会はぜんぜんありません。
また、今の職場では、中国語を話すことのできる日本人がいません。
つまり、もし、私が中国語をマスターすれば、職場で接するすべての中国人女性と仲良くできる可能性(チャンス)があります。しかもライバルとなる男性(日本人だろうと中国人だろうと)がまったくいません。
日本人は、もともと、漢字が大好きです。そもそも日本語の文章は重要な単語がほとんど漢字で、漢字と漢字の間にひらがなが混じってるという感じです。
日本人は漢字を知っているので、中国語をもう半分以上マスターしているのとほとんど同じです。 ヨーロッパ人とかアメリカ人が中国語を勉強するのに比べると圧倒的に有利です。
もし、日本人である私が、英語と中国語も話せるようになれば、どこに行っても有利な立場に立てそうです。いわばヒーローになれます。
大学時代に私は、中国語を第3外国語として勉強したことがあります。でも音楽の才能のあまりない私にとって、中国語の発音(とか アクセント)は難しくてあきらめました。でもちょっとは覚えています。
以前に勤めていた会社の職場で、(海外の拠点用の人材として?)、中国人とかロシア人が採用されました。その時に、中国語とロシア語を勉強しました。その時はロシア人女性に気を奪われていてロシア語のほうばかり勉強しようとしてしまいました。でも中国語も少しは勉強しました。
以上のような状況で、私が、逆に「中国語を勉強しないという選択」をすべきでしょうか?もしそういう選択をしたら、バカとしか言いようがないような気がするのです。
サッカーで言えば、「ゴールポストが目の前にあり、その前にボールがある。たまたま自分はそのボールを蹴るのに絶好のポジション(位置)にいる。そうして邪魔をする相手(ライバル)はなぜかそばにいない。自分は勇気をだして、思い切りそのボールをゴールに向かって蹴ればいいだけ。そうすれば、ヒーローになれる」というような状況に似ています。
だから、最近は毎日のように中国語を勉強しています。中国語を勉強すると、日本語の理解も深まるというメリットもあることに気づきました。
ヨーロッパ人が英語を共通語にするのは、納得できます。でもアジア人だったら、中国語を共通語として勉強してもいいのではないかと思います。(しかも漢字が使える日本人だったらなおさら。)そもそも日本人は、大昔から中国の影響を強く受けてきた国ではないでしょうか。
なお、「目の前のゴールにサッカーボールを蹴ればいいだけ」という例え話は、私のオリジナルではなくて、以前にテレビで、有名な芸能人が言っていたことです。
2017年12月25日月曜日
いじめネットワーク
私は、以前にあるボランティア団体に所属していたことがあります。(約17年前ぐらいだったと思う)
その団体では、「癒し」をテーマにしていろいろ話し合いをしたこともあります。
その時に、私は「世の中にはいじめネットワークのようなものが存在するのではないか」というようなことを考えていました。
例えば、学校で子供のいじめが起きたとします。いじめた子供は、実はその前に母親に厳しく叱られていたのかもしれません。厳しく叱ったその母親はその前日に姑にいびられていたのかもしれません。いびった姑はその前日に近所の別の女性から嫌味を言われてストレスがたまっていたのかもしれません。嫌味を言ったその女性は、その前に夫から冷たくされていたのかもしれません。冷たくした夫は、その前に会社の上司から仕事上のミスについてネチネチと説教を受けていたのかもしれません。説教をした上司は、その前に取締役から自慢話を聞かされてうんざりしていたのかもしれません。。。。。(以下ずっと続く)
学校でいじめられた子供は、「強いものは弱いものをいじめていいんだ。」ということを学習して、家に帰ってから、家で飼っている猫(とかペット)に残酷な仕打ちをするかもしれません。
世の中は、いろんなところでつながっており、そのつながっているネットワークを経由して、いじめが伝わっていく(伝播していく)のではないだろうか という仮説を私は立てたわけです。
この仮説を「いじめネットワーク仮説」と仮に呼んだとします。
「いじめられた人は、その腹いせに別の人をいじめて、スカッとする」ということが世の中のいたるところで繰り返し行なわれているのではないかという仮説です。 いろんなところで繰り返し、同じようなことが起きているという点でフラクタル的と言えると思います。
いじめられた人が、組織のなかで最も弱い存在で、それより下に弱い人がいないとします。するとその最も弱い人は、誰かをいじめることができずに、ストレスを抱えたままの状態になります。その人がストレスに耐えられなくなると、うつ病になって退職したり、自殺したり、逆ギレして刃物を振り回して凶悪犯罪を起こしたりするのではないでしょうか。
「いじめをなくすにはどうしたらよいか?」ということが、議論されることがあります。私はその解として、「たとえ、誰かにいじめられた時でも、(そのストレスを晴らすために)他の人をいじめない」というような方法(アイデア)を考え出して、それを世の中に広めてはどうかということを考えていました。
そのアイデアのひとつが、「癒し」ではないかと思うのです。いじめられて心がぐちゃぐちゃになっている状態の時に、それを癒すことができれば、他の弱い人をいじめなくてもすみます。いじめを伝播させずにすみます。
「癒し」のテクニックを編み出して、それをネットワークを経由して、世の中に伝えれば、いじめネットワークのいたるところでストップがかかります。そうすると、いじめがなくなり、平和な社会が訪れるかもしれません。(これは、なんと「世の中のいじめを俺様の手で止めてやろう。そしてそれがうまく行けば世界的なヒーローになってみせるぜ」という私の誇大妄想のひとつかもしれませんです。)
癒しのテクニックには、実はいろんな手段があるのではないかと思います。私は、例えば「好きな音楽を聴く」というのがそのひとつの方法だと考えています。「おもしろい話を聞いて笑う」とか「おいしいコーヒーをリラックスして飲む」などもありえると思います。
もうひとつのアイデアは、宗教の価値観をおおいに参考にさせて頂くということではないかとも思うのです。キリスト教では「相手を許す。」という教えがあったように思います。仏教でも「慈悲の心」というのがありました。
「自分より弱い存在を許す」、とか「慈悲の心で弱いものにやさしく接する」という価値観がそれじゃないかと思うのです。
さらに言うと、「癒し」の究極のテクニック(究極の極意)は一言でいうと「愛」のような気もします。
「愛は地球を救う」は、もともと世の中でよく言われている、みなさんがよくご存知のフレーズでございました。私ごときが改めて、えらそうに皆様に対して言うべきことではございませんでした。申し訳ございませんでした。この場をお借りしてお詫びさせて頂きます。
とりあえず、私の当面の関心事は、「癒しにはどのようなテクニックがあるか」ということで、まずは自分自身でいろいろ考えているところでございます。「まずかいよりはじめよ」という中国のことわざをまず自分に適用させようと思っております。
その団体では、「癒し」をテーマにしていろいろ話し合いをしたこともあります。
その時に、私は「世の中にはいじめネットワークのようなものが存在するのではないか」というようなことを考えていました。
例えば、学校で子供のいじめが起きたとします。いじめた子供は、実はその前に母親に厳しく叱られていたのかもしれません。厳しく叱ったその母親はその前日に姑にいびられていたのかもしれません。いびった姑はその前日に近所の別の女性から嫌味を言われてストレスがたまっていたのかもしれません。嫌味を言ったその女性は、その前に夫から冷たくされていたのかもしれません。冷たくした夫は、その前に会社の上司から仕事上のミスについてネチネチと説教を受けていたのかもしれません。説教をした上司は、その前に取締役から自慢話を聞かされてうんざりしていたのかもしれません。。。。。(以下ずっと続く)
学校でいじめられた子供は、「強いものは弱いものをいじめていいんだ。」ということを学習して、家に帰ってから、家で飼っている猫(とかペット)に残酷な仕打ちをするかもしれません。
世の中は、いろんなところでつながっており、そのつながっているネットワークを経由して、いじめが伝わっていく(伝播していく)のではないだろうか という仮説を私は立てたわけです。
この仮説を「いじめネットワーク仮説」と仮に呼んだとします。
「いじめられた人は、その腹いせに別の人をいじめて、スカッとする」ということが世の中のいたるところで繰り返し行なわれているのではないかという仮説です。 いろんなところで繰り返し、同じようなことが起きているという点でフラクタル的と言えると思います。
いじめられた人が、組織のなかで最も弱い存在で、それより下に弱い人がいないとします。するとその最も弱い人は、誰かをいじめることができずに、ストレスを抱えたままの状態になります。その人がストレスに耐えられなくなると、うつ病になって退職したり、自殺したり、逆ギレして刃物を振り回して凶悪犯罪を起こしたりするのではないでしょうか。
「いじめをなくすにはどうしたらよいか?」ということが、議論されることがあります。私はその解として、「たとえ、誰かにいじめられた時でも、(そのストレスを晴らすために)他の人をいじめない」というような方法(アイデア)を考え出して、それを世の中に広めてはどうかということを考えていました。
そのアイデアのひとつが、「癒し」ではないかと思うのです。いじめられて心がぐちゃぐちゃになっている状態の時に、それを癒すことができれば、他の弱い人をいじめなくてもすみます。いじめを伝播させずにすみます。
「癒し」のテクニックを編み出して、それをネットワークを経由して、世の中に伝えれば、いじめネットワークのいたるところでストップがかかります。そうすると、いじめがなくなり、平和な社会が訪れるかもしれません。(これは、なんと「世の中のいじめを俺様の手で止めてやろう。そしてそれがうまく行けば世界的なヒーローになってみせるぜ」という私の誇大妄想のひとつかもしれませんです。)
癒しのテクニックには、実はいろんな手段があるのではないかと思います。私は、例えば「好きな音楽を聴く」というのがそのひとつの方法だと考えています。「おもしろい話を聞いて笑う」とか「おいしいコーヒーをリラックスして飲む」などもありえると思います。
もうひとつのアイデアは、宗教の価値観をおおいに参考にさせて頂くということではないかとも思うのです。キリスト教では「相手を許す。」という教えがあったように思います。仏教でも「慈悲の心」というのがありました。
「自分より弱い存在を許す」、とか「慈悲の心で弱いものにやさしく接する」という価値観がそれじゃないかと思うのです。
さらに言うと、「癒し」の究極のテクニック(究極の極意)は一言でいうと「愛」のような気もします。
「愛は地球を救う」は、もともと世の中でよく言われている、みなさんがよくご存知のフレーズでございました。私ごときが改めて、えらそうに皆様に対して言うべきことではございませんでした。申し訳ございませんでした。この場をお借りしてお詫びさせて頂きます。
とりあえず、私の当面の関心事は、「癒しにはどのようなテクニックがあるか」ということで、まずは自分自身でいろいろ考えているところでございます。「まずかいよりはじめよ」という中国のことわざをまず自分に適用させようと思っております。
車の運転でカーブの曲がり方
若いころは、未熟で、スピードを落とさずにカーブを曲がることが、かっこいいと思っていた。
でもスピードを落とさずにそのままカーブに差し掛かるのは、どうやら間違いらしい。
プロのドライバーでも、カーブの手前では、ブレーキを踏んで減速するらしい。
カーブの後半で、アクセルを踏んで加速するというのが、プロのドライバーということらしい。
ある時に気づいたのは、カーブの曲がり方がかっこいいとかよりも、事故を起こすことが一番かっこ悪いということだ。
それ以来とにかく、事故を起こさないように注意して運転するようにしている。
いったん事故を起こすと、警察に事情を聞かれたり、運転免許の更新の時に、講習を余計に受けたりしなくてはならず、面倒くさいのだ。
私は、以前に、隣の県に遊びに出かけた時に、追突事故を起こしてしまい、後日、もう一度、その県の警察署まで、出かけたことがあった。その際には、会社を休んだと思う。
でもスピードを落とさずにそのままカーブに差し掛かるのは、どうやら間違いらしい。
プロのドライバーでも、カーブの手前では、ブレーキを踏んで減速するらしい。
カーブの後半で、アクセルを踏んで加速するというのが、プロのドライバーということらしい。
ある時に気づいたのは、カーブの曲がり方がかっこいいとかよりも、事故を起こすことが一番かっこ悪いということだ。
それ以来とにかく、事故を起こさないように注意して運転するようにしている。
いったん事故を起こすと、警察に事情を聞かれたり、運転免許の更新の時に、講習を余計に受けたりしなくてはならず、面倒くさいのだ。
私は、以前に、隣の県に遊びに出かけた時に、追突事故を起こしてしまい、後日、もう一度、その県の警察署まで、出かけたことがあった。その際には、会社を休んだと思う。
軽自動車を購入したい
軽自動車には、メリットがあります。
まず燃費がいい。ということです。
また車検が自分で出かけていってできるので、お金が1~2万円ほど節約できるらしい。
(ただし、ライトの方向の軸がずれていたりする場合には自分で調整することはできないらしい。)
ホンダのNBOX という軽自動車を検討しています。(介護のことを考えて)
一方で、軽自動車はサンドイッチになってしまうという欠点があるらしい。(職場で一緒になったIさんという女性から聞いた話です)
まず燃費がいい。ということです。
また車検が自分で出かけていってできるので、お金が1~2万円ほど節約できるらしい。
(ただし、ライトの方向の軸がずれていたりする場合には自分で調整することはできないらしい。)
ホンダのNBOX という軽自動車を検討しています。(介護のことを考えて)
一方で、軽自動車はサンドイッチになってしまうという欠点があるらしい。(職場で一緒になったIさんという女性から聞いた話です)
WiFiモバイルストレージ
WiFiモバイルストレージを購入しました。2017年12月22日に発注して、12月24日の午後に受けとりました。
amazonで自分へのクリスマスプレゼントとして購入してしまいました。
USBメモリには対応しているのですが、SDカードには対応していないようです。
クリスマス
キリスト教の教えとして知ってるのは、
「許す」
「悔い改める」
「右のほおをぶたれたら左のほおを差し出す」
はじめの二つは何となくわかるのですが、3つめがよくわかっていませんでした。
でも最近になって、ひょっとしたらこういうことかと思っています。
例えば、職場で「お前は仕事ができない。役たたずめ!」と言われたとします。
それに対して、「おっしゃるとおりです。しかも、ハゲです。さらにちん●が短小です。」と言い返す(のど返し)ことかもしれません。
「許す」
「悔い改める」
「右のほおをぶたれたら左のほおを差し出す」
はじめの二つは何となくわかるのですが、3つめがよくわかっていませんでした。
でも最近になって、ひょっとしたらこういうことかと思っています。
例えば、職場で「お前は仕事ができない。役たたずめ!」と言われたとします。
それに対して、「おっしゃるとおりです。しかも、ハゲです。さらにちん●が短小です。」と言い返す(のど返し)ことかもしれません。
2017年12月24日日曜日
「あるがまま」になると仏智が沸いてくる
これは、以前に環境NGO の活動をしていた時に知り合った年配の女性から教わった言葉です。
彼女は、先生と呼ばれていて国際交流の活動も行っており、いろんな外国の人を自分の家に招待して、すき焼き料理をご馳走しながら話し合いの機会を持ったりしておられました。
仏智というのは、仏の知恵というような意味で、よいアイデアということだと思います。
「あるがまま」になると仏智が沸いてくる という文言の前に「欲を捨てて」という言葉があったかもしれませんがよく覚えていません。
「欲を捨て、あるがままの状態になると、仏の知恵が沸いてくる。」
というのは今の私にとっては貴重な考え方のひとつとなっています。教えてくださった女性に感謝しなくてはいけないと思います。
また その女性は、「あるがまま と ありのまま は違うのだ。ありのままではいけない。あるがままであることが重要」とも言っていたのです。 実は今になっても、その意味が、私には全然わからないままです。
「あるがまま」になると仏智が沸いてくる という法則があるとして、その法則を、部屋の片付けに適用してみようと考えました。
「部屋が非常に散らかっており、片付けることができない。」というのが、私の悩みのひとつです。「部屋を片付けなくてはいけない。片付けてきれいな部屋にしたい」という欲求をいったん捨て、あるがままの状態になるとします。
そうして、部屋を片付けることのできない自分をあるがままの状態で受け入れます。プライドを捨て「自分はそもそも部屋を片付けることすらできない情けない人物である。」ことを自分で認めます。
また、散らかっている部屋をそのまま、あるがままの状態で「これでよし。」と考えます。
つまり「散らかっている部屋はそのままでよい。この部屋は、自分にぴったりだ。」というふうに考えます。 すると苦しみや悩みがなくなり心が澄んですっきりとした状態、落ち着いた状態になります。
心が澄んだ状態で、もう一度その部屋を見回して意見ると、今まで気がつかなかった些細なことに気づくことになったりします。
その気づきが非常に大切です。部屋を片付けるためのヒントになったり、部屋の片付けに直接は関係なくても、自分が幸せになるための行動に結びついたりします。
そもそも部屋を片付けたいという欲求は、「もともとあまり幸せでない自分が、きれいな部屋で過ごすことにより少しでも幸せになりたい。」という意味ともとれます。
もし、何らかの方法により幸せになれるのであれば、部屋が散らかっているかどうかは、どうでもいいことに思えてくると思います。
彼女は、先生と呼ばれていて国際交流の活動も行っており、いろんな外国の人を自分の家に招待して、すき焼き料理をご馳走しながら話し合いの機会を持ったりしておられました。
仏智というのは、仏の知恵というような意味で、よいアイデアということだと思います。
「あるがまま」になると仏智が沸いてくる という文言の前に「欲を捨てて」という言葉があったかもしれませんがよく覚えていません。
「欲を捨て、あるがままの状態になると、仏の知恵が沸いてくる。」
というのは今の私にとっては貴重な考え方のひとつとなっています。教えてくださった女性に感謝しなくてはいけないと思います。
また その女性は、「あるがまま と ありのまま は違うのだ。ありのままではいけない。あるがままであることが重要」とも言っていたのです。 実は今になっても、その意味が、私には全然わからないままです。
「あるがまま」になると仏智が沸いてくる という法則があるとして、その法則を、部屋の片付けに適用してみようと考えました。
「部屋が非常に散らかっており、片付けることができない。」というのが、私の悩みのひとつです。「部屋を片付けなくてはいけない。片付けてきれいな部屋にしたい」という欲求をいったん捨て、あるがままの状態になるとします。
そうして、部屋を片付けることのできない自分をあるがままの状態で受け入れます。プライドを捨て「自分はそもそも部屋を片付けることすらできない情けない人物である。」ことを自分で認めます。
また、散らかっている部屋をそのまま、あるがままの状態で「これでよし。」と考えます。
つまり「散らかっている部屋はそのままでよい。この部屋は、自分にぴったりだ。」というふうに考えます。 すると苦しみや悩みがなくなり心が澄んですっきりとした状態、落ち着いた状態になります。
心が澄んだ状態で、もう一度その部屋を見回して意見ると、今まで気がつかなかった些細なことに気づくことになったりします。
その気づきが非常に大切です。部屋を片付けるためのヒントになったり、部屋の片付けに直接は関係なくても、自分が幸せになるための行動に結びついたりします。
そもそも部屋を片付けたいという欲求は、「もともとあまり幸せでない自分が、きれいな部屋で過ごすことにより少しでも幸せになりたい。」という意味ともとれます。
もし、何らかの方法により幸せになれるのであれば、部屋が散らかっているかどうかは、どうでもいいことに思えてくると思います。
2017年12月23日土曜日
やっぱり敗戦国だから?
職場では、日本人の男性(社長以外)があまり元気がないような気がする。
日本人男性は黙っていい仕事はします。
でも、どちらかというと大きな声を出しながら生き生きと仕事をしているのは、日本人以外のような気がします。
または、どちらかというと男性じゃなくて女性のような気がします。
どんなに、気合を入れて、命がけでがんばっても、勝てない相手がいるということを日本人男性は先の戦争で思い知ってしまったんじゃないだろうか。
具体的に言うと、アメリカに広島と長崎に原爆を落とされて戦争に負けてしまったということです。
原爆を落とされる直前は、命を捨てて特攻隊の作戦を行ったり、本土決戦に備えて、子供たちが竹槍で相手を突く訓練などをしていたと思います。
命がけでがんばっても、圧倒的に強い相手には絶対に勝てないということを日本人は身にしみてよくわかっているんだと思います。違うかな?
日本人男性は黙っていい仕事はします。
でも、どちらかというと大きな声を出しながら生き生きと仕事をしているのは、日本人以外のような気がします。
または、どちらかというと男性じゃなくて女性のような気がします。
どんなに、気合を入れて、命がけでがんばっても、勝てない相手がいるということを日本人男性は先の戦争で思い知ってしまったんじゃないだろうか。
具体的に言うと、アメリカに広島と長崎に原爆を落とされて戦争に負けてしまったということです。
原爆を落とされる直前は、命を捨てて特攻隊の作戦を行ったり、本土決戦に備えて、子供たちが竹槍で相手を突く訓練などをしていたと思います。
命がけでがんばっても、圧倒的に強い相手には絶対に勝てないということを日本人は身にしみてよくわかっているんだと思います。違うかな?
2017年12月22日金曜日
いらいらが伝播する
いらいらしている人(ぴりぴりしている人)のそばにいると、自分もいらいらしてくるという経験はありませんか?
また、そばにいる人が緊張していると緊張感が伝わってきて自分も緊張してしまうということはありませんか?
また虫歯が痛い人のそばにいると、自分も痛いような気になってしまうという人を知っています。
逆の例としては、そばにいると、ほっとするような安心感を与える人がいます。癒し系というのは、そういう人のことをいうのではないでしょうか。
介護に関わる人の「あるあるネタ」として、ときどき癒し系のボケ老人に出会えるという話をインターネットで見たことがあります。
気分が伝わるという現象は、その人の発するオーラとか、気とかに関係あるのかもしれないと思っています。
また、そばにいる人が緊張していると緊張感が伝わってきて自分も緊張してしまうということはありませんか?
また虫歯が痛い人のそばにいると、自分も痛いような気になってしまうという人を知っています。
逆の例としては、そばにいると、ほっとするような安心感を与える人がいます。癒し系というのは、そういう人のことをいうのではないでしょうか。
介護に関わる人の「あるあるネタ」として、ときどき癒し系のボケ老人に出会えるという話をインターネットで見たことがあります。
気分が伝わるという現象は、その人の発するオーラとか、気とかに関係あるのかもしれないと思っています。
2017年12月20日水曜日
中日関係 米日関係
中国と日本の関係を、日本人は「日中関係」というけれど、本当に「おもてなし」の精神で相手をたてて話をするのであれば、「中日関係」というほうがいいのではないだろうか と今日ふと思った。
同様にアメリカとの関係も「米日関係」のほうが。。。
同様にアメリカとの関係も「米日関係」のほうが。。。
2017年12月19日火曜日
2017年12月17日日曜日
2017年12月13日水曜日
2017年12月12日火曜日
王力宏 Leehom Wang《A.I. 愛》官方 Official MV
この人(王力宏 ワンリーホン)もやはり、人工知能(AI)と愛を関連づけたような歌をうたっている気がします。中国語でも「愛」は「アイ」と発音するのでローマ字では「AI」になるもんね。
n
2017年12月10日日曜日
乃木坂46 秋元さん
この人は不思議な魅力があるんだよね。
今年の夏頃だったと思うけれど中国の少林寺というところに行って武道の稽古をしている少年たちの前で歌をうたったんだけれど、あまり上手ではなかった。でも、歌が下手くそだとばれても、全然めげないというか、へこたれないというか、悪びれないというか、とにかくマイナスの感情をもたないようでした。あっけらかんとした感じだった。もし本人がマイナスの感情を持っていれば、それは弱点となるので、その部分を責めれば、彼女をいじめることもできるはずです。ところが本人がそのことにこだわっていないというかマイナスの感情を持っていないとすると、弱点がないのと同じなので、その部分で彼女を責めても彼女は苦痛を感じないはずです。結果として、彼女は歌が、上手ではないけれど、それがあまり彼女の弱点にはなっていないということです。さらに彼女には、他の女性にはないような変な魅力があるような気がします。だから人気があるのではないでしょうか。
MP4プレーヤー4.3インチワンセグ機能付
USBケーブルでパソコンと接続して、内部のストレージにファイルを追加したのはいいんだけれども、USBケーブルの接続をはずしてもMP4プレーヤーの画面には、「USBデバイスが接続中......」という表示がされ続けています。
クリップを伸ばして針金のようにして、その針金の先をリセットの穴に突っ込んで、押し込んでみたのだけれど、状態が変わりませんでした。
「どうすればよいのだろう。」と考えたがわかりませんでした。結局そのまま放置しておいたらバッテリーがなくなってしまいました。充電してからボタンを押すと普通に起動しました。やれやれ。
クリップを伸ばして針金のようにして、その針金の先をリセットの穴に突っ込んで、押し込んでみたのだけれど、状態が変わりませんでした。
「どうすればよいのだろう。」と考えたがわかりませんでした。結局そのまま放置しておいたらバッテリーがなくなってしまいました。充電してからボタンを押すと普通に起動しました。やれやれ。
2017年12月9日土曜日
2017年12月4日月曜日
ひとりエッチの環境よすぎ
私が若いころに比べると、オナニー(マスターベーション、自慰、ひとりエッチ、せんずり)をするための環境が驚くほど便利になっていまっている。
理由
トイレでスマホでアダルト動画を見ることができる。
後片付けが非常に楽
すぐに水に流せる
なお男性が自慰をしても少子化の問題は解決されない。
理由
トイレでスマホでアダルト動画を見ることができる。
後片付けが非常に楽
すぐに水に流せる
なお男性が自慰をしても少子化の問題は解決されない。
2017年12月1日金曜日
登録:
投稿 (Atom)