Ubuntu でログインのパスワードを忘れてしまったので、以下のサイトを参考にさせていただき、なんとか復旧することができました。
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Others/Password%20Forgot
2014年4月29日火曜日
moeppy の iso ファイルをダウンロード
puppy linux を萌え化した、Moeppy Linux の iso ファイルをダウンロードしてみました。
http://puppylinux-food.zohosites.com/moeppy-linux.html#.U15xCopdWa4
http://puppylinux-food.zohosites.com/moeppy-linux.html#.U15xCopdWa4
ラベル:
Linux
最新の Windows 8.1 Update をインストール (KB 2919355 )
最新の Windows 8.1 Update をインストールしました。
Windows 8.1 Update および Windows RT 8.1 Update をインストールするための
更新プログラム (KB 2919355 とも呼ばれます)
をインストールしました。
ラベル:
Windows8
2014年4月28日月曜日
2014年4月27日日曜日
Rescatux
以下のサイトより、Rescatux というツールをダウンロードしました。
http://www.supergrubdisk.org/category/download/rescatuxdownloads/rescatux-stable/
Rescatux はSuperGrub2を含んでいます。
また、Windows のパスワードをクリアする機能があるようです。(まだ試していませんが)
http://www.supergrubdisk.org/category/download/rescatuxdownloads/rescatux-stable/
Rescatux はSuperGrub2を含んでいます。
また、Windows のパスワードをクリアする機能があるようです。(まだ試していませんが)
ラベル:
PC,
Windows7,
WindowsVista
Grub4Dosをインストールしたら
もともとWindows7とUbuntu14.04をデュアルブートで使用していました。パソコンの起動時にgrub2 のメニューが表示されて、どのOSで起動するか選択できるようになっていました。
最近になってPuppy Linux precise 5.7.1をfrugal install したところ、そのあとで、Grub4Dosを自動的にインストールすることができました。
すると以下のような内容のメッセージが表示されました。
grldr menu.lst は /initrd/mnt/dev_save に置かれました。
以前のMBRを復旧させるには次のようにします。
cat /initrd/mnt/dev_save/sda_mbr.bak > /dev/sda
なお、パソコンを起動すると、grub2 のメニューが表示されなくなって代わりに、Grub4Dosのメニューが表示されるようになりました。そこには、Ubuntu14.04の項目も表示されるのですが選択しても、Ubuntu14.04 は起動しなくなってしまいました。Ubuntu14.04を起動するには、SuperGrub2をインストールしたUSBメモリを使用しなくてはならなくなりました。
最近になってPuppy Linux precise 5.7.1をfrugal install したところ、そのあとで、Grub4Dosを自動的にインストールすることができました。
すると以下のような内容のメッセージが表示されました。
grldr menu.lst は /initrd/mnt/dev_save に置かれました。
以前のMBRを復旧させるには次のようにします。
cat /initrd/mnt/dev_save/sda_mbr.bak > /dev/sda
なお、パソコンを起動すると、grub2 のメニューが表示されなくなって代わりに、Grub4Dosのメニューが表示されるようになりました。そこには、Ubuntu14.04の項目も表示されるのですが選択しても、Ubuntu14.04 は起動しなくなってしまいました。Ubuntu14.04を起動するには、SuperGrub2をインストールしたUSBメモリを使用しなくてはならなくなりました。
ラベル:
Linux
WindowsXPを久しぶりにネットに接続してみたら
WindowsXPのマシンをしばらくネットに接続していなかったのですが、WindowsUpdateをするために久しぶりに接続してみました。すると、ウイルスチェッカがメッセージを表示させてウイルスに感染しそうになったことがわかりました。ウイルスチェッカは以下のような表示をだしました。トロイの木馬だそうです。
BIT1.tmp TR/Dropper.Gen7
そこで、WindwosUpdateは早々にあきらめて、このマシンは、WindowsXPで起動するときにはネットに接続しないことにします。
2014年4月26日土曜日
plop boot manager について
USBからのブートをサポートしていないPCでUSBブートができるようにするための、plop boot manager を試してみました。残念ながら私の持っているPCでは、うまく動作しませんでしたが。。
http://kledgeb.blogspot.jp/2012/10/plop-boot-manager-1-usbpcusb.html
http://kledgeb.blogspot.jp/2012/10/plop-boot-manager-1-usbpcusb.html
SuperGrub2
以下のサイトでは、Super Grub2 Disk をダウンロードすることができます。
http://www.supergrubdisk.org/super-grub2-disk/
例えば、Windows とUbuntu をデュアルブートにしている場合に、Windows をインストールし直しすると、ブート時に grub2 のメニューがでてこなくなりUbuntuを起動できなくなることがあります。そのような時に、このSuper Grub2 Disk から起動すると、Ubuntuが起動できるようになります。(以下のサイトを参照)
http://chaos-fractal.blogspot.jp/2012/05/ubuntu-grub.html
また、Super Grub2 Diskでは loop booting from iso filesという機能をサポートしており Ubuntu などの iso ファイルを、/boot-isos などの位置に配置しておくと、Super Grub2 Disk から起動して、そのiso ファイルから選択してosを起動することができます。
Super Grub2 Disk の機能については以下のページを参考にさせていただきました。
http://www.supergrubdisk.org/wiki/SuperGRUB2Disk
http://www.supergrubdisk.org/super-grub2-disk/
例えば、Windows とUbuntu をデュアルブートにしている場合に、Windows をインストールし直しすると、ブート時に grub2 のメニューがでてこなくなりUbuntuを起動できなくなることがあります。そのような時に、このSuper Grub2 Disk から起動すると、Ubuntuが起動できるようになります。(以下のサイトを参照)
http://chaos-fractal.blogspot.jp/2012/05/ubuntu-grub.html
また、Super Grub2 Diskでは loop booting from iso filesという機能をサポートしており Ubuntu などの iso ファイルを、/boot-isos などの位置に配置しておくと、Super Grub2 Disk から起動して、そのiso ファイルから選択してosを起動することができます。
Super Grub2 Disk の機能については以下のページを参考にさせていただきました。
http://www.supergrubdisk.org/wiki/SuperGRUB2Disk
2014年4月24日木曜日
lubuntu 14.04 を試してみる
Ubuntu13.10で使用しているパソコンで以下の方法により lubuntu 14.04 を試してみました。通常は、iso ファイルをダウンロードしたあとで、そのisoファイルをCDに焼くのですが、今回はCDに焼かずに、ハードディスク上に配置しました。
menuentry "Lubuntu 14.04" {
loopback loop (hd0,5)/home/xxxx/lubuntu-14.04-desktop-i386.iso
linux (loop)/casper/vmlinuz boot=casper iso-scan/filename=/home/xxxx/lubuntu-14.04-desktop-i386.iso noprompt noeject quiet splash
initrd (loop)/casper/initrd.lz
}
なお、この件については以下のWebページを参考にしました。
http://chaos-fractal.blogspot.jp/2012/11/ubuntu-iso.html
- 以下のサイトから、 lubuntu-14.04-desktop-i386.iso というファイルをダウンロードしました。 http://lubuntu.net/
- ダウンロードしたファイルを /dev/hda5 にある /home/xxxx/ の下に配置しました。
- /etc/grub.d/40_custom というファイルの末尾に以下のような記述を追加しました。
menuentry "Lubuntu 14.04" {
loopback loop (hd0,5)/home/xxxx/lubuntu-14.04-desktop-i386.iso
linux (loop)/casper/vmlinuz boot=casper iso-scan/filename=/home/xxxx/lubuntu-14.04-desktop-i386.iso noprompt noeject quiet splash
initrd (loop)/casper/initrd.lz
}
- sudo update-grub というコマンドを実行しました。
- これで、PCの起動時のメニューに、Lubuntu 14.04 という項目が表示されるようになりました。この項目を選択すると lubuntu 14.04 が起動するようになりました。
http://chaos-fractal.blogspot.jp/2012/11/ubuntu-iso.html
Puppy Linux Precise-571JP を試してみる
もともとUbuntu14.04 とWindows8.1 のデュアルブートで使用していたパソコンで、更に Puppy Linux Precise-571JP も起動できるようにして試してみました。
やった作業の概要
- 以下のサイトから、precise-571JP.iso ファイルをダウンロードしました。
http://puppylinux-jp.sourceforge.jp/ - ハードディスク /dev/sda1 のトップディレクトリに、puppy571 というフォルダを作成して、そのフォルダの下に、ダウンロードしたprecise-571JP.iso の中身のファイルをすべてコピーしました。
- /etc/grub.d/40_custom というファイルの末尾に以下のような記述を追加しました。
- sudo update-grub というコマンドを実行しました。
- パソコンの起動時のメニューに、Puppy 571 frugal on sda1 という項目も表示されるようになりました。それを選択すると、puppy linux Precise 5.7.1 が起動するようになりました。
Android 画像変換アプリ
インターネットでダウンロードした動画が、FLV形式の場合に、mp4形式などに変換するためのアプリ(ビデオコンバータアンドロイド)をNexus7にインストールしてみました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=roman10.media.converter&hl=ja&rdid=roman10.media.converter
なお、このアプリをインストールしただけでは、だめで、さらにARMV7 NEONというコーデックもインストールする必要がありました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=roman10.media.converter&hl=ja&rdid=roman10.media.converter
なお、このアプリをインストールしただけでは、だめで、さらにARMV7 NEONというコーデックもインストールする必要がありました。
2014年4月23日水曜日
Android-x86 のiso ファイルをダウンロード
WindowsXPで使用していたパソコンを使わなくなったら、Android-x86をインストールするという選択肢があるということを最近知りました。
そこで、以下のサイトからたどって android-x86-4.3-20130725.isoをダウンロードしてCDに焼きました。
http://www.android-x86.org/download
焼いたCDをパソコンに挿入して起動してみましたが、文字が少し表示されたあと画面がまっくらのままでした。
そこで、今度は android-x86-4.4-RC1.iso をダウンロードしてみました。また iso ファイルをCD に焼くのではなくて、仮想化のVirtualBox で使用してみました。すると、VirtualBox 内でAndroid が起動したのです。
以下の画像は、Ubuntu上でVirtualBoxを起動し、その上で Android-x86-4.4 を動作させている画面の様子です。
そこで、以下のサイトからたどって android-x86-4.3-20130725.isoをダウンロードしてCDに焼きました。
http://www.android-x86.org/download
焼いたCDをパソコンに挿入して起動してみましたが、文字が少し表示されたあと画面がまっくらのままでした。
そこで、今度は android-x86-4.4-RC1.iso をダウンロードしてみました。また iso ファイルをCD に焼くのではなくて、仮想化のVirtualBox で使用してみました。すると、VirtualBox 内でAndroid が起動したのです。
以下の画像は、Ubuntu上でVirtualBoxを起動し、その上で Android-x86-4.4 を動作させている画面の様子です。
2014年4月22日火曜日
Andbox44 で Puppy Linux が起動するようにする
以下のサイトを参考にさせて頂き、Andbox44 で Puppy Linux が起動するようにするようにしてみました。MK802 用のPuppy Linux のイメージをダウンロードして、SDcardに書き込み、そのSDcardを挿入した状態でAndbox44を起動するのです。Andbox44 は、MK802 と互換があるらしいので、MK802 用のイメージが Andbox44 でも動作するようです。
http://yumeiroandroid.blog.fc2.com/blog-entry-123.html
http://www.cnx-software.com/2012/05/12/makesd-script-to-write-image-to-sd-card-for-mele-a1000-allwinner-a10-devices/#ixzz1xVxaS0lg
Puppy Linux は起動しましたが、なぜかPuppyLinux 上でWebブラウザを起動することができませんでした。
http://yumeiroandroid.blog.fc2.com/blog-entry-123.html
http://www.cnx-software.com/2012/05/12/makesd-script-to-write-image-to-sd-card-for-mele-a1000-allwinner-a10-devices/#ixzz1xVxaS0lg
Puppy Linux は起動しましたが、なぜかPuppyLinux 上でWebブラウザを起動することができませんでした。
2014年4月20日日曜日
2014年4月16日水曜日
スマートフォン用USB充電・通信ケーブルの購入
スマートフォン用USB充電・通信ケーブルを購入しました。購入した場所は、なんと100円ショップでした。現在は消費税が8%のため、108円で購入しました。
スティック型Android MK802iv の電源の供給用に使用することができました。
スティック型Android MK802iv の電源の供給用に使用することができました。
2014年4月14日月曜日
Windows で ログインパスワードを忘れたら
WindowsXP で ログインパスワードを忘れた場合、セーフモードで起動するとログインできる場合があります。
セーフモードで起動するには、電源を入れたあと、F8キーを押しつづけます。
セーフモードで起動すると、Administrator でログインできるようになる場合があり、このAdministrator にパスワードが設定されていない場合には、そのままログインできます。
いったんAdminsitrator にログインできれば、コントロールパネルから、既存のユーザーのパスワードを初期化することが可能となります。
Administrator にパスワードが設定されている場合でも、ophcrackというツールを使ってパスワードを調べることができました。
ophcrack を使用してパスワードを調べた時の概要
セーフモードで起動するには、電源を入れたあと、F8キーを押しつづけます。
セーフモードで起動すると、Administrator でログインできるようになる場合があり、このAdministrator にパスワードが設定されていない場合には、そのままログインできます。
いったんAdminsitrator にログインできれば、コントロールパネルから、既存のユーザーのパスワードを初期化することが可能となります。
Administrator にパスワードが設定されている場合でも、ophcrackというツールを使ってパスワードを調べることができました。
ophcrack を使用してパスワードを調べた時の概要
- 別のパソコンで以下のサイトから、ophcrack-xp-livecd-3.6.0.iso というファイルをダウンロードしました。http://ophcrack.sourceforge.net/download.php
- ダウンロードした iso ファイルをCD-ROMに焼きました。
- パスワードを調べたいパソコンで、上記のCD-ROMを挿入して起動しました。(そのパソコンではあらかじめCD-ROMからの起動ができるように設定しておく必要があります。)
- パソコンが起動すると自動的に ophcrack というソフトが実行されてパスワードの解析が行われました。
- 解析が終わると、Administrator のパスワードが画面に表示されました。
ラベル:
Windows7,
WindowsVista,
WindowsXP
How to Create a Bootable Windows 8, 7 or XP USB Drive
How to Create a Bootable Windows 8, 7 or XP USB Drive
http://geekbanger.com/how-to-create-a-bootable-windows-8-7-or-xp-usb-drive/?utm_source=dlvr.it&utm_medium=facebook
2014年4月9日水曜日
ためしてガッテン フェリチン不足により睡眠障害やうつ状態
NHKの「ためしてガッテン」でフェリチン不足により睡眠障害やうつ状態になる事例が紹介されていました。
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20140409.html
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20140409.html
WindowsXPのサポート終了
WindowsXPのサポート終了に伴い、本日(2014年4月9日)、最後と思われるWindowsUpdateを夕方に行いました。(なお、以下の画像で、更新プログラムとしてMicrosoft .NET Framework 1.1 Service Pack 1 があるのは、私のパソコンでの固有の事情により表示されているもので一般的ではないと思われます。)
なお、今後は、このWIndowsXPのパソコンは、インターネットには接続しない予定です。
なお、今後は、このWIndowsXPのパソコンは、インターネットには接続しない予定です。
ラベル:
WindowsXP
2014年4月7日月曜日
BlueTooth キーボードを購入
BlueTooth キーボードを購入しました。Nexus7やスティック型Android MK802ivで使用できることを確認しました。
なお、この文章は、Nexus7からBlueToothキーボードを使って入力しています。
なお、この文章は、Nexus7からBlueToothキーボードを使って入力しています。
スティック型 PC MK802IV をUSBケーブルでWindowsPCに接続する
スティック型 Android PC MK802IV をUSBケーブルで WindowsPC に接続してみました。すると、WindowsPC側から、MK802IVの中身にアクセスすることができました。
作業の概要は以下のとおりです。
作業の概要は以下のとおりです。
- MK802IV のOTGと書かれたmicroUSBポートにUSBケーブルを差し込み、ケーブルの反対側をWindowsPCのUSBポートに差し込みました。
- MK802IV の「設定」の「USB」の「Connect to PC」のチェックを入れました。その後、表示される内容に従って「USBストレージをONにする」のボタンを押しました。
- WindowsPC側から、MK802IV のSDカードの内容がドライブとして見えるようになりました。(Windows7 とWindowsXPで試してみました。以下の画面では、WindowsPCのエクスプローラ上でMK802IVのSDカードの内容がROCKCHIPS(Kドライブ)として見えています。)
2014年4月4日金曜日
NHK のニュースを英語で聴く
NHKの平日の夜7時と9時のニュースについて、音声切換により、副音声にすると英語で聴くことができることがわかりました。
NHKのニュースを英語で聴く方法としては、他に、Androidアプリで聴くとかpodcastで聴くなどの方法があると思います。
Nexus7 と PC をUSBケーブルで接続
Nexus7 と PC をUSBケーブルで接続してみました。するとPCの側からNexus7の中身を見ることができるようになりました。なお、昨年、Nexus7とPCをUSB接続したことはありました。
まず、Nexus7上で、「設定」の「開発者向けオプション」でUSBデバッグにチェックを入れておきます。
(注意 「設定」のところで「開発者オプション」が表示されない場合には、表示するための特殊な方法があります。)
次に、Windows7のPCにUSBケーブルで接続してみました。すると以下のようにNexus7にアクセスできるようになりました。内部ストレージをダブルクリックすることで、Nexus7の中身にアクセスできるようになりました。
次に、Windows8のPCに接続してみました。
すると、なぜか、Windows7の時とは異なり、Nexus7がエクスプローラには表示されませんでした。
Nexus7側でMTPでの接続ではなくて、PTPでの接続に変更したところ、今度はNexus7がWindows8のエクスプローラに表示されたのです。
ただし、アクセスできるのは、Nexus7の中身のうち、DCIMというフォルダと、Picturesというフォルダのふたつだけでした。
さらに、今度は Ubuntu 13.10 のインストールされたPCに接続してみました。するとやはりNexus7にアクセスできるようになりました。
なお、Nexus7とPCを接続する際に使用したのは、Nexus7を購入した時についていた充電用USBケーブルです。100円ショップで購入したスマートフォン用USB充電・転送ケーブルを使ってみたところでは、うまく行きませんでした。
まず、Nexus7上で、「設定」の「開発者向けオプション」でUSBデバッグにチェックを入れておきます。
(注意 「設定」のところで「開発者オプション」が表示されない場合には、表示するための特殊な方法があります。)
次に、Windows7のPCにUSBケーブルで接続してみました。すると以下のようにNexus7にアクセスできるようになりました。内部ストレージをダブルクリックすることで、Nexus7の中身にアクセスできるようになりました。
次に、Windows8のPCに接続してみました。
すると、なぜか、Windows7の時とは異なり、Nexus7がエクスプローラには表示されませんでした。
Nexus7側でMTPでの接続ではなくて、PTPでの接続に変更したところ、今度はNexus7がWindows8のエクスプローラに表示されたのです。
ただし、アクセスできるのは、Nexus7の中身のうち、DCIMというフォルダと、Picturesというフォルダのふたつだけでした。
さらに、今度は Ubuntu 13.10 のインストールされたPCに接続してみました。するとやはりNexus7にアクセスできるようになりました。
なお、Nexus7とPCを接続する際に使用したのは、Nexus7を購入した時についていた充電用USBケーブルです。100円ショップで購入したスマートフォン用USB充電・転送ケーブルを使ってみたところでは、うまく行きませんでした。
登録:
投稿 (Atom)