2019年6月6日木曜日

はひふへほ 




  1. はひふへほ

    火、太陽、日、あたたかさ、火加減に関係があるのではないだろうか? 初 始め 春 火 日 光 吹き出す(火山が) 増える へる ふいご(火加減 ) ほのぼの ほっとする ほのか ほたる ぼっと燃える ぼうぼう燃える 

         

      燃えるものが残っている場合は、いったん火がつくと、ほおっておいても大丈夫。燃え続ける 。
    火が燃えるには、酸素が必要なので、適度な風が吹いてるとよい。  火加減は、「ふいご」などで風を送る量で調節
    風 は音読みで フゥ
    台風は英語で タイフーン
    パソコンなどの部品であるファンも温度調整する役割
    火を消そうとする時は、吹き消す(Fukikesu)、または、踏み消す(Fumikesu)。




    昔の人は、光が速いことを知っていたんじゃないんだろうか?
    。早い。 と 速い。 日本語では、同じ音だし、英語でも  first  fast は意味がにている
     速い つまり 短い時間で 遠くへ行ける。 はるか  遠く はなれている  ひろい(ひろい)  ふるい。 (時間的に遠い) へる (時を経る) 放り投げる


    いろんな宗教が太陽神を崇拝しているけど、太陽は日であり火であり光である。宗教でいうところの愛とか慈悲って太陽からのお恵(おめぐみ)、恩恵のことなんじゃないだろうか

0 件のコメント:

コメントを投稿