2017年7月9日日曜日

2017.7.9(sun)


Andriod TV のうち Yuntab というタイプのやつを av端子を使ってアナログブラウン管テレビに接続するとうまく表示されることがわかりました。アナログブラウン管のテレビの使い道がまたひとつできてしまった。(実は約3年前にアナログブラウン管テレビをもう一台持っていた。でも地デジの時代になったしアナログブラウン管テレビはもう捨てるかオークションで売るしかないと思ってヤフオクで出品した。結局は1円で落札され、送料プラス1円だけを受け取って落札者に送付してしまった。もしかするとヤフオクに出品しないで持っていたほうがよかったかもしれないのだが、あとのまつりだ。)


Android TV のうち Mxq というタイプのやつをav端子を使ってアナログブラウン管テレビに接続して電源をオンにしてみました。画面にいちおう何かが映るのだが、画面が流れてしまって使い物にならない。もしかするとNTSC かPAL かという設定が食い違っているのかもしれない。


DELL のDimension 4600 というパソコンの電源を入れるとファンがうるさくて仕方がない。夏に近づいてきて室温が高くなっているせいだと思われる。


最近、気温が高くなってきており、暑くなった車の中で priori3 というスマホを使おうとするとバッテリーの温度超過というようなメッセージが表示されることがある。そうして「スヌーズ」かまたは「解除」のどちらかを選択するように促されるのだが、どっちを選べばよいかがわからない。

7月4日の夕方にスマホに電話がかかってきたのだが、どうやって電話に出たらよいかわからず、イライラしてストレスが溜まってしまった。重要な人からの電話だったのでなおさらあせってしまった。スマホは Freetel のpriori3 という機種だったのですが、画面の真ん中の受話器の絵の部分を一生懸命になって押していたのだが、電話に出ることができなかった。後でわかったのですが、押すだけではダメで押したあとで指を横に(右か左かどちらかは忘れた)スライドさせなければならなかったようだ。


久しぶりにnasne を使用してみた。地デジのアンテナを nasne の「アンテナin」 につないて、「アンテナout 」からテレビのチューナーにつないだらうまくいった。


0 件のコメント:

コメントを投稿