Windows上で動作するプログラムを、Ubuntuでも動作させることのできる wine というプログラムを使用しています。
はじめは コマンドラインから wine と入力すると以下のように入力するように求められますのでそのとおりに入力するとwine プログラムは使用できるようになりました。
sudo apt-get install wine1.4-i386
私の場合には、SecMail.exe というWindowsプログラムを使用するのでそのプログラムをホームディレクトリに配置した上で以下のように入力して起動します。
wine SecMail.exe
また、このSecMail.exeというファイルに実行権をつけると、wine と入力しなくてもそのまま起動できるようになります。
chmod a+x SecMail.exe       (実行権をつける)
./SecMail.exe      (このコマンドだけで起動できるようになる)       
 
0 件のコメント:
コメントを投稿