File.open("foo.txt","w"){|file|
file.puts("lien1")
file.puts("line2")
}
●File.openの第2引数を以下のように細かく指定することもできます。また、第3引数にモードを指定できます。
flags = File::CREAT | File::TRUNC | File::WRONLY
mode = 0600
File.open("foo.txt", flags, mode){|file|
file.write("data0")
file.write("data1")
}
●ファイルの末尾に、データを追記するには以下の例のようにします。
File.open("foo.txt","a"){|file|
file.puts "2 line"
}
File.open の第2引数として与えることができるフラグについて
| フラグ | 意味 |
|---|---|
| "r" | 読みこみ専用でファイルを開く |
| "w" | 書き込み専用でファイルを開き、ファイルサイズを0にする |
| "w+" | 読み書き両用にファイルを開き、ファイルサイズを0にする |
| "a" | 追加書き込み用にファイルを開く |
| "a+" | 追加書き込みと読みこみの両用にファイルを開く |
| "b" | バイナリモードにする |
0 件のコメント:
コメントを投稿